当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大岩のいちばんはじめの英文法_音読用音源

第11講 不定詞①

例文1

To tell lies is wrong.

ウソをつくことはよくない。

例文2

She likes to read magazines.

彼女は雑誌を読むことが好きです。

例文3

My hobby is to collect old coins.

私の趣味は古いコインを集めることです。

例文4

It is wrong for children to tell lies.

子供がウソをつくことはよくない。

第12講 不定詞②

例文1

Maria has friends to help her.

マリアには自分を手伝ってくれる友達がいる。

例文2

I have something to do at home today.

私は、今日家ですることがあります。

例文3

We made a plant to take a trip to Tokyo.

私たちは東京へ旅行する計画を立てた。

例文4

I have no house to live in.

私には住む家がない。

例文5

She seems to have been sick.

彼女は病気だったように見える。

第13講 不定詞③

例文1

I worked hard to support my family.

私は自分の家族を養うために、一生懸命働いた。

例文2

I am happy to see you again.

私はあなたに再会して嬉しいです。

例文3

She must be crazy to say such a thing.

そんなことを言うなんて、彼女は気が狂っているに違いない。

例文4

She grew up to be a famous singer.

彼女は成長して有名な歌手になった。

例文5

He was kind enough to help old people.

彼はお年寄りを手助けするほど親切だった。

彼は親切にもお年寄りの手助けをした。

例文6

To hear her speech, you would take her for a scholar.

彼女の話を聞いたら、あなたは彼女を学者だと思うだろう。

例文7

That river is dangerous to swim in.

あの川は泳ぐには危険です。

例文8

Take care not to catch a cold.

風邪をひかないように気をつけなさい。

例文9

He let the children swim in the river.

彼は子供たちを川で泳がせた。

例文10

I saw the man go into my house.

私は、その男性が私の家へ入るのを見た。

当記事の音声はAI音声出力サービス音読さんを利用しています。



ーーーーーーーー
このブログの運営のきっかけ
大学時代、うつ、留年の中就活を迎えてしまうも何もアピールできることがない このままでは就職できずに路頭に迷うことになってしまう・・・

そんな中、TOEICでいい点を取れれば就活で有利になることを父から教えてもらう 地獄の苦しみの中、文字通り命をかけて様々な本、セミナー、動画で勉強

その結果、体調が悪くても、忙しくてもできる「寝ながらTOEIC勉強法」を開発し 450点だったTOEICスコアが半年で810点まで上がりました その結果、恐怖で怯えていた就活は一発で都内の某有力IT企業に内定。海外部門に配属されることになりました

今、疲れてしまって人生が行き詰まっているあなた あなたが、その逆境の中でもTOEICという武器を使い人生を切り開くための術を伝えたいと思いこのブログを立ち上げました

うつ病、留年、資格、経歴なしの人生に疲れ果てた僕が半年でTOEIC730点を突破し人生を変えた話
↑この記事でぷーしまの理念を語っています。

↓ここから無料で読めます。
ぷーしまのストーリーへ 今だけ【無料】で寝ながらTOEIC730点を突破するための超具体的3ステップを書いた16000字の超有料級レポートをプレゼント