もくじをチェックする
日々の練習
手順①日本文を見て英作文
英作文は口頭で、素早く。すぐ英文が出てこなければ考え込まずに答えを確認しよう。
手順②英文を見て答え合わせ
答えの英文を聞いて自分の作った英文と答え合わせをしよう。
英文がすぐ出てこなければ答えを速攻で見るのがポイント。
ただし、見て納得できなければ文法事項を調べたり先生に質問したりしよう。
答えが簡単に出てきても答え合わせは必ず行うこと!
冠詞のaやtheが抜けていたりとか意外に気づきづらいけど放置すると変な癖がついて取れなくなってしまうよ。(化石化と言います)

③英文を口に馴染ませる
瞬間英作文の一番重要なステップ!
英語を話すことが本当の意味でできるようになるには
必ず何度も英文を繰り返して口に馴染ませる必要があるのです。
手順は簡単
英文を見ながら何度か声に出して音読するだけ。
慣れないうちに目を離して暗唱しようとするととてもぎこちなくなりがち。
英文が口に馴染んだら目を離して英文を暗唱。
その時のコツは文構造や意味をしっかり理解して
実際に自分が話し相手に言ってるような実感を込めて暗唱しよう!
実戦でのイメージトレーニングは科学的にも効果が大きいことがわかってるよ
馴染ませると言っても何百回もいう必要はない。
とりあえずその場で慣れたなと思うまで繰り返そう。
④通しで復習する
最後にその日に学習した内容を1回ずつ英作文する。
うまく英作文できないもの、文法があまりわからないものが
ここでわかるはずなのでそこを重点的に復習して練習終わり!
お疲れ様でした!
心得
母国語以外の言語を話せるようになるというのは
日常レベルでも相当高度なことで時間は当然かかる。
数日とか数週間で話せるようになるとは思わず
月単位、年単位で成長を実感していこう!
挫折しそうになる時もあるだろうけど、絶対に楽しくなる時が来る!
復習のやり方
手順①日本文を見て英作文する
英作文は口頭で、素早く。すぐ英文が出てこなければ考え込まずに答えを確認しよう。
手順②英文を見て答え合わせする
答えの英文を聞いて自分の作った英文と答え合わせをしよう。
英文がすぐ出てこなければ答えを速攻で見るのがポイント。
ただし、見て納得できなければ文法事項を調べたり先生に質問したりしよう。
答えが簡単に出てきても答え合わせは必ず行うこと!
冠詞のaやtheが抜けていたりとか意外に気づきづらいけど放置すると変な癖がついて取れなくなってしまうよ。(化石化と言います)
手順③間違えた文を口に馴染ませる
瞬間英作文の一番重要なステップ!
英語を話すことが本当の意味でできるようになるには
必ず何度も英文を繰り返して口に馴染ませる必要があるのです。
手順は簡単
英文を見ながら何度か声に出して音読するだけ。
慣れないうちに目を離して暗唱しようとするととてもぎこちなくなりがち。
英文が口に馴染んだら目を離して英文を暗唱。
その時のコツは文構造や意味をしっかり理解して
実際に自分が話し相手に言ってるような実感を込めて暗唱しよう!
実戦でのイメージトレーニングは科学的にも効果が大きいことがわかってるよ
馴染ませると言っても何百回もいう必要はない。
とりあえずその場で慣れたなと思うまで繰り返そう。
手順④もう一度通しでテストする
最後にその日に学習した内容を1回ずつ英作文する。
うまく英作文できないもの、文法があまりわからないものが
ここでわかるはずなのでそこを重点的に復習して練習終わり!
お疲れ様でした!
心得
中学レベルの簡単な英文を
同じものなのに何度も繰り返し復習するのは
面倒だと思うかもしれない。
だけど会話で使えるレベルになるまで
つまりパッと口から出るレベルまで
英語を染み込ませるには何度も何度も刷り込む必要がある。
もう飽きた!ってぐらいまでやるのが
ちょうどいいのです。
全体テストのやり方
手順①日本文を見て英作文する
英作文は口頭で、素早く。すぐ英文が出てこなければ考え込まずに答えを確認しよう。
手順②英文を見て答え合わせする
答えの英文を聞いて自分の作った英文と答え合わせをしよう。
英文がすぐ出てこなければ答えを速攻で見るのがポイント。
ただし、見て納得できなければ文法事項を調べたり先生に質問したりしよう。
答えが簡単に出てきても答え合わせは必ず行うこと!
冠詞のaやtheが抜けていたりとか意外に気づきづらいけど放置すると変な癖がついて取れなくなってしまうよ。(化石化と言います)
手順③間違えた文を口に馴染ませる
瞬間英作文の一番重要なステップ!
英語を話すことが本当の意味でできるようになるには
必ず何度も英文を繰り返して口に馴染ませる必要があるのです。
手順は簡単
英文を見ながら何度か声に出して音読するだけ。
慣れないうちに目を離して暗唱しようとするととてもぎこちなくなりがち。
英文が口に馴染んだら目を離して英文を暗唱。
その時のコツは文構造や意味をしっかり理解して
実際に自分が話し相手に言ってるような実感を込めて暗唱しよう!
実戦でのイメージトレーニングは科学的にも効果が大きいことがわかってるよ
馴染ませると言っても何百回もいう必要はない。
とりあえずその場で慣れたなと思うまで繰り返そう。
手順④もう一度通しでテストする
最後にその日に学習した内容を1回ずつ英作文する。
うまく英作文できないもの、文法があまりわからないものが
ここでわかるはずなのでそこを重点的に復習して練習終わり!
お疲れ様でした!
心得
ダメ押しで週末に全部の英文を復習しよう。
ここまでやれば
かなり高速で英語が出てくるはず。
慣れるまでは大変かもしれない。
でも続ければ絶対英語を話せるようになるし
続けるほどに楽しく自信がついてくる。
一緒に頑張ろう!
ーーーーーーーー
このブログの運営のきっかけ
大学時代、うつ、留年の中就活を迎えてしまうも何もアピールできることがない このままでは就職できずに路頭に迷うことになってしまう・・・
そんな中、TOEICでいい点を取れれば就活で有利になることを父から教えてもらう 地獄の苦しみの中、文字通り命をかけて様々な本、セミナー、動画で勉強
その結果、体調が悪くても、忙しくてもできる「寝ながらTOEIC勉強法」を開発し 450点だったTOEICスコアが半年で810点まで上がりました その結果、恐怖で怯えていた就活は一発で都内の某有力IT企業に内定。海外部門に配属されることになりました
今、疲れてしまって人生が行き詰まっているあなた あなたが、その逆境の中でもTOEICという武器を使い人生を切り開くための術を伝えたいと思いこのブログを立ち上げました
うつ病、留年、資格、経歴なしの人生に疲れ果てた僕が半年でTOEIC730点を突破し人生を変えた話
↑この記事でぷーしまの理念を語っています。
↓ここから無料で読めます。

コメントを残す